福祉用具専門相談員になろう!<介護事業パートナーズ>

福祉用具専門相談員に向いているか、適性を知ることも大切

福祉用具専門相談員になろう!<介護事業パートナーズ>

福祉用具専門相談員について学ぶ

今後ますますニーズの拡大が予想される福祉用具専門相談員について詳しくまとめています。在宅介護が推奨されている今、福祉用具について専門的な知識を持っている福祉用具専門相談員の資格を取得すればキャリアアップにもつながります。

更新日:

適性がある人は?

適性がある人は?

適性も必要

福祉用具は自立支援を支える重要なアイテムであり、日々進化し続けています。利用者との関わり方や仕事の内容を考慮すると、福祉用具専門相談員として働くには適性が必要です。どのようなタイプが福祉用具専門相談員に向いているのでしょうか。

介護や福祉に興味がある

福祉用具専門相談員が活躍しているのは介護現場や福祉に関する施設です。介護現場で働いている人や家族の介護に携わったことがある人は男女問わず向いているといえます。福祉用具はまだまだ発展途中の分野で、日々、開発・改善が行われています。目まぐるしい変化に対応していくためにも興味を持って取り組む姿勢が必要です。

人と接するのが好き

介護士やケアマネジャー、理学療法士など介護現場で働いている人はもちろん、利用者や家族から福祉用具に関してアドバイスを求められることも少なくありません。仕事を円滑に進めていくためにはコミュニケーション能力が必要です。人と関わることが好きな人やコミュニケーションを取りながら他職種と協力することに苦痛を感じない人は福祉用具専門相談員に向いているでしょう。

感受性が高く観察力に優れている

利用者に合わない福祉用具は体調を悪化させてしまう可能性もあるため、「利用者や家族が必要としているのはどのような福祉用具なのか」「福祉用具は正しく活用されているか」「利用者の体調に悪影響となっていないか」などを客観的に観察し、判断しなければなりません。利用者の状態を正確に把握するためには細かい部分にまでアンテナを張る必要がありますが、そのためには相手と対話することが大切です。相手の立場に立って話を聞き、置かれている状況を受け止められる感受性が求められます。利用者も事務的に対応されるよりも、不安や不満に耳を傾けて真摯に対応してくれるほうが信頼関係を築きやすいはずです。
福祉用具を選定したら終了というわけではありません。導入後も「使い勝手や生活に支障がないか」「負担がかかっていなか」などをしっかりと見極めなければなりません。モニタリングの際に些細な変化も見逃さないように冷静に状況を観察し、判断できる能力も必要です。

女性も活躍している

福祉用具専門相談員は適性があれば男女の違いは特に問われません。ただし、福祉用具にはベッドなどの大型で重いものもあります。女性1人で対応するのは大変なケースもありますが、利用者や家族の意向を正しく読み取るために女性ならではのきめ細やかさ、柔らかい対応は利用者や家族に安心感を与えることが多いようです。今後は女性ならではの強みを活かして活躍していく人が増えることでしょう。

福祉用具専門相談員に興味がある人へ