福祉用具専門相談員になろう!<介護事業パートナーズ>

福祉用具専門相談員への転職を成功させるコツ「志望動機の書き方」

福祉用具専門相談員になろう!<介護事業パートナーズ>

福祉用具専門相談員について学ぶ

今後ますますニーズの拡大が予想される福祉用具専門相談員について詳しくまとめています。在宅介護が推奨されている今、福祉用具について専門的な知識を持っている福祉用具専門相談員の資格を取得すればキャリアアップにもつながります。

更新日:

履歴書作成のコツ「志望動機のポイント」

履歴書作成のコツ「志望動機のポイント」

悩む人も多い「志望動機」

履歴書は採用担当者が最初に目にする応募者の情報なので誤字脱字がないのはもちろん、目に留まりやすい書類を作成しなければなりません。住所などの個人情報や学歴・職歴は内容が決まっているのでスムーズに書けますが、意外に悩んでしまうのが志望動機です。志望動機とは「なぜこの求人に応募したのか」を伝える項目です。採用担当者はこの職場にマッチした人材かどうかを厳しく見極めています。採用の確率を高めるためにも志望動機でよい印象を残しておきたいところです。
この記事では福祉用具専門相談員として応募する際に押さえておきたい志望動機のポイントと例文を紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

熱意をアピールする

まずはどのような仕事がしたいのかを考えましょう。福祉用具専門相談員の仕事を理解していることはもちろん、その職場でどのような仕事をしたいのかを考えることが大切です。例えば、「利用者に最適な福祉用具を提案できるようになりたい」「在宅でも介護が快適にできるように支えたい」と書くと経験を積みながらスキルアップしたいという向上心をアピールできます。

これまでの経験を活かす

これまでの経験を福祉用具専門相談員の仕事にどう活かせるのかを書くのもおすすめです。「介護士の経験を活かして介護をする側の視点を交えながら積極的に提案していきたい」と書くとやる気があると受け取られるので好印象を残せます。

施設や事業所の理念を盛り込む

施設や事業所によって運営の方針や理念が異なりますが、方針や理念を志望動機に含めると採用担当者の目に留まりやすくなります。方針や理念はホームページやSNSに掲載されているので確認しておいてください。志望動機に書く際は「貴社の○○という理念に共感し働きたいと思いました」「貴社で行っている人材育成方針に惹かれ、この事業所で成長しながら福祉用具の専門家として活躍したいと考えています」とするといいでしょう。

介護士の経験を活かした志望動機の例文

介護士の経験を活かした志望動機を一例として紹介します。
「私は以前、介護士としてデイサービスで8年間働いていました。その際に、利用者が杖や歩行器などの福祉用具を使用して積極的に行動している様子を見て福祉用具に関する仕事に興味が湧きました。介護を必要とする生活になっても快適に過ごせるように福祉用具を提案する福祉用具専門相談員の資格も取得しました。貴社はパートから正社員まで幅広く人材を募集していることもあり、ライフステージが変化しても長く働き続けることができると考え、この度応募いたしました。どうぞよろしくお願いいたします。」
介護士として得た経験と今後の働き方をまとめることでわかりやすく熱意を伝えることができます。

福祉用具専門相談員に興味がある人へ